東灘区の皮膚科なら『福田クリニック』へ。『摂津本山』駅徒歩約2分。『岡本』駅至近。皮膚科専門医が皮膚科診療に対応いたします。皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科、泌尿器科の診療を行っています。
『福田泌尿器皮膚科医院』は医院名を改称し 『福田クリニック 皮ふ科 泌尿器科』となりました。

乳児湿疹・おむつかぶれ

小児皮膚科|乳児湿疹・おむつかぶれ

乳児湿疹・おむつかぶれ

生後間もない新生児から生後半年くらいまでは原因が混在して特定しにくいため、「乳児湿疹」 とまとめて呼びます。

乳児湿疹とは

乳児湿疹イメージ赤ちゃんの肌はとても薄いです。また、生後まもなくから2~3ヶ月ごろまでは、ホルモンの影響で皮膚から脂がたくさん染み出てきます。
放っておくと、よごれがすぐ肌にたまり、これが皮膚のトラブルのもとになります。また、赤ちゃんは汗の出てくる腺の密度が高く基礎代謝が活発なため、汗っかきです。
そのため、赤ちゃんは、皮膚のトラブルが起こりやすく、生後間もない新生児から生後半年くらいまでは原因が混在して特定しにくいため、「乳児湿疹」 とまとめて呼びます。

乳児湿疹の原因について

代表的な原因

① 脂漏性湿疹
分泌された皮脂と頭の汚れが混ざって固まって出来ます。赤ちゃんのおでこやまゆ毛、髪の生え際などに現れる黄色いかさぶた状の湿疹です。この脂を落とすには、お湯だけでは無理で、石鹸やシャンプーを使います。お風呂の前に、ベビーオイルやオリーブオイルをたっぷり塗ってふやかしてから洗うとよく取れます。時間とともに少なくなるので、無理やり剥がすのは避けましょう。
赤みが強かったり、痒がるときは小児科で相談してください。
② ざそう(にきび)
生後1週間から3ヶ月頃の赤ちゃんにできるニキビのことです。
思春期のニキビと同じように、ほほやおでこにブツブツができます。赤く腫れたりしていなければ、特に治療は必要なく、ほとんどの場合は自然に消えていきます。
③ 汗疹(あせも)
体表面積が少ない赤ちゃんの汗が出る穴は密集しているため、少しの汗でも体全体が汗まみれのようになります。しかも大人と比べて新陳代謝が盛んなため、大人の倍近く汗をかくとされています。
顔や首・あごの下・背中なの汗の多い部分によくできます。寒い冬でも、厚着をすれば起こります。大人では適温でも赤ちゃんにとっては少し暑く感じることは多いです。
こまめな着替えや入浴、保湿が大切です。痒みがつよい場合は皮膚の炎症を鎮めるお薬が効果的です。
他にも「よだれかぶれ」「おむつかぶれ」などがあります。 また、左右対称に頭や顔から始まり体幹・四肢へ広がるかゆみを伴う湿疹が、2ヶ月以上続く場合は「アトピー性皮膚炎」と診断されることがあります。

小児皮膚科疾患一覧

一般皮膚科疾患一覧

院内のご紹介|詳しくはこちら よくあるご質問|詳しくはこちら 私達と一緒に働きませんか?採用情報|詳しくはこちら 平井院長公式インスタグラム|詳しくはこちら

〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町1丁目10-18

お問い合わせ

078-452-6040FAX:078-452-6107
診療時間
 9:00~12:00
12:30~15:30
15:30~19:00

・・・処置手術のみ(予約制)

休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日

電車でのアクセス
  • ●JR神戸線『摂津本山』駅(東灘区)から 徒歩約2分
  • ●阪急神戸線『岡本』駅(東灘区)から 徒歩約9分

専用駐車場4台分完備

MAP

摂津本山東灘区)で皮膚科小児皮膚科美容皮膚科泌尿器科なら『福田クリニック 皮ふ科 泌尿器科』へご相談ください。

福田クリニック 皮ふ科 泌尿器科』は『摂津本山東灘区)』駅徒歩約2分、『岡本』駅至近の皮膚科小児皮膚科美容皮膚科泌尿器科の診療を行っているクリニックです。
アトピー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎(デュピクセント)、じんましん湿疹・かぶれアレルギー(パッチテスト)にきび巻き爪粉瘤尋常性乾癬掌蹠膿疱症水虫円形脱毛症の一般皮膚科診療に加え、ほくろのレーザー治療・イボのレーザー治療、しみレーザー治療、ボトックスしわ・たるみの治療、まつ毛貧毛症女性の薄毛治療男性型脱毛症(AGA)ピーリングピアス(透明 クリア対応可能)などの美容皮膚科診療にも対応しております。

皮膚科専門医(女性医師)がお子様からあらゆる年齢の方までに対応しています。お気軽にご相談ください。

PAGETOP
Copyright © 2023 福田クリニック All Rights Reserved.